2016年2月29日月曜日

腸内洗浄が健康の第1ステップ ガンの原因 便秘 宿便


YouTubeで見たい方は、ここをクリック!


こんにちは、パパコです。

今日のテーマは『腸内洗浄』です。




『腸内洗浄が健康の第1ステップ1』とタイトルにしたのですが、
これは何かと言いますと、
腸が食べた物の栄養や水分を吸収するんです。

なので、そもそも腸が健康で無かったらそもそも
健康的に食べ物を吸収することができないんです。

こういう所から、まず、腸内洗浄を進めて欲しいと思って
今回は腸内洗浄が健康のステップ1としています。

細かい内容を説明して行きますと、
『腸=命の源』という風に言われていて、
全ての病気は腸から始まるって言われています。

これはさっきも言いましたけれど、
腸が全ての食べた物を吸収するんです。

養分は小腸から吸収して、
水分は大腸から吸収されるんですけど
吸収する所が健康で無ければ、
しっかりと栄養や水分を吸収できないわけです。

ですから、『全ての病気は腸から始まる』と言われてまして、
いくら、どんな健康にいい運動にしても、食生活にしても
まずは、腸が健康で無ければ、
ハッキリ言って意味が全くないんです。

また、良く言われている話しとして、
腸が汚れていて、さらに糖分が多すぎる
『糖分過多』になっていると
落ち着きがなくなると、言われています。

気になる腸の問題としては、
日本でガンになる人が増えているんですけれど、
1位のガンは何ガンだか知っていますか?

1位のガンは肺がんなんです。
タバコの影響ですとか、昔の大気汚染の影響などが
あるかと思います。

そして、
2位のガンが大腸ガンになっています。
ちなみに、3位のガンが胃ガンです。

また、ガン以外に最近増えている病気に
大腸憩室症というのがありまして、
これは大腸の一部が膨らんでしまって
その中に便が入り込んで発症する病気があるんです。

この大腸憩室症なんですけど、
腹痛や下痢、ひどくなると腸に穴が空いたり、
腸の壁が破裂します。

そうなったら緊急手術をするしかなくなります。

この病気、昔は余り無かった病気で、
肉類が多く、その代わり食物繊維が少ない食生活になると
なりやすくなる病気で、
最近の食べ物の欧米化にしたがって増えている病気なんです。

アメリカの方では80歳以上のほぼ全ての人が発症するくらいの
よく見られる病気になっています。

この病気が今、日本人の間で増えている病気なんです。

この症状になりやすい腸を言い表した言葉に、
『腐った冷蔵庫』と言う言葉があります。

不健康な腸は腐った冷蔵庫みたいになっているんです。
食べた物がずっと溜まり続けてしまっているんです。
それが宿便と言われるものになっていて、
普通の人は1kg~5kgの宿便をお腹の中に抱えていると言われています。

この不健康な腸の状態を変えるには、まず、
ウンコをポジティブに考えて欲しいんです。

今、大人のあなたは経験あるんじゃないかと思いますが、
小学校や中学校で大の方にこもっていると、

小の方ならみんなが見えるから問題無いと思うんですが、
大の方のトイレに入ってしまうと、結構な確率で、

クラスメイトから、
「ウンコしている奴がいる!」と、
いじめというか、からかわれると思うんです。

そんな事もあって、ウンコすることがなかなか
ポジティブになってないと思うんですよ。

ただ、ウンコすることは身体にとっては良い事なので
『ウンコをする人=格好いい人』だと考えるべきだと
私は思っています。

正常なウンコの回数はどの位がいいかというと、
毎日出るのがもちろんで、
可能であれば1日3回、食べた数だけ出るのが正常と
言われています。

また、ウンコがクサイのは何でかという話しなんですが、
町内に宿便が溜まって、腐っているから
臭いんじゃないかと言われています。

正常な状態であれば、腐る前に出て行くはずなので、
強烈な臭いになることはないと思っています。

で、
「ウンコが出ないからどうしよう、どうしよう
出ないなから下剤を飲めばいいんですか?」

と言う話しになることがあるんですが、
下剤は強力すぎるので、あまり良く有りません。

また、下剤で出してしまうと、
それが習慣になってしまい、逆に下剤を飲まないと
出せなくなってしまうことがあります。

それは余りにも健康な状態とは言えないので、
できればそうじゃなくて、普段食べている物とか
ハーブの様なモノを使うことによって、
出せるようにするのがベターなんじゃないかなと思います。

ハーブは身体の中の機能を高めることによって、
大腸や胃の働きをよくして、大便を出す作用があります。
下剤に比べてマイルドな作用になっています。

ではどのように腸内洗浄をしたら良いのかなんですが、
先ほど言ったハーブでも、
手に入れやすいもの、手に入れにくいモノがあって、
オススメしているのは、日本で普通に売っているハーブがあります。

2つ、私が使っているハーブがあって、

1つが唐辛子、タカノツメなんですけれど、
これを朝一番に500ccの冷たい水に、
慣れれば大さじ2杯くらい入れてもいいんですが、
そうでなければ、小さじ1杯くらい入れて、飲んだら良いと思います。

もう一つが、ジンジャー、ショウガですね。

ショウガは普通に買えるものだと思いますが、
スライスしたショウガをリンゴ酢に1日くらい漬けて、
ご飯の時やおやつ代わりに食べたら
腸の動きをよくする働きがあります。

具体的にどんな働きかと言いますと、

ショウガであれば、殺菌作用、腸のぜんどう、
消化促進をする働きがあります。

タカノツメであれば、腸の中の出血を止めて、
炎症を抑えて正常化する働きがあります。

この様な所から、腸の洗浄を始めてはどうかと思います。

後は、その他ハーブ以外のアプローチなんですが、

例えば、キムチとか納豆とか腸内細菌を元気にする食事を食べる事ですね。

また、私も忘れがちなんですけど、
咀嚼、ものをしっかりゆっくりたくさん噛むことですね。

口は身体のセンサーとも言われていて、
ゆっくりしっかり噛むと満腹中枢を刺激して
余りたくさん食べなくても満腹になるようになっているし、

それで唾液をしっかり出すことによって、
腸の働きを助けることができます。

まあ、地味と言えば地味なんですけれど、
そういう所から始めていくと、
腸内をよくして、健康になれるアプローチ、
健康になる第一歩になるのではないかと思います。

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

パパコ




常識外れの健康法を知りたいなら、今すぐクリック!

https://goo.gl/y5y66X

2016年2月28日日曜日

食品から生み出されるアクリルアミド 発がん性物質に気をつけるには


YouTubeで見たい人はこちらをクリック!

こんにちは、パパコです。

今回は、先日2月1日のニュース記事に、
アクリルアミドが『発がん性物質』だという記事があったので、
これがどういうことかと思って、調べて記事を書きます。

まず、アクリルアミドなんですけど
私はどちらかと言うと、工業製品とか薬品とか
そんな感じだと思っていたんです。

ウィキペディアで確認しましても、

『工業的に合成されている』とか、
『色々な触媒による製造が実用化されている』

と、なっていまして、
やっぱり、工業的な薬品が一般的なアクリルアミドで
わたしもそのように思っていました。

ただ、2002年のWHOの報告で
食品にもアクリルアミドが含まれている話しが出たんです。

どういうことかというと、
食品を炒めたり焼いたりするとアクリルアミドが出るんだそうです。

どういうことかと言うと、
例えば、高温調理した野菜、
フライドポテト、炒めたキャベツやもやし
そういうところからでもアクリルアミドが出るんです。

その他にも、飲料、コーヒーとか、緑茶ウーロンやお茶など

その他にも、お菓子、ポテトスナックとかクッキーとかせんべい
そういう所からでもアクリルアミドが出るって言われています。

結局それがどういうことか、
つまり、
アクリルアミドがどんな影響があるかって
言うことなんですが、

おそらく、『発がん性』があるんじゃないか
アクリルアミドは『発がん性』があるものとして
報告されています。

ただ、食べたからと行って、
いきなり、死んでしまうとか、
お腹が痛くなるとかっていうことに関しましては
確認されてないんだそうです。

元々はWHOの話しだったんですけど
日本国内でもアクリルアミドが多いと言われている食品については
調べているんです。

先ほど言いましたが、アクリルアミドは
加熱処理した食品に多く含まれていると言うことで
炭水化物を多く含むものをを高温調理
120度以上で加熱調理した食品に含まれる可能性があるんです。

ポテトチップスとかフライドポテト、後はジャガイモを揚げたスナック
それ以外にもビスケットやクッキー、あとは穀類を原料とする焼き菓子
については、高濃度に含まれています。

これは、市販の加工品だから含まれているよと言うわけじゃ無くて
家庭で熱を加える、焼いたり炒めたりっていう、食品を調理する場合にも
作られている可能性があるんだそうです。

例えば、
高温調理した野菜が56%、飲料が17%、菓子類が16%、パンなどの穀類が5.3%、
その他のカレールーなどが6.2%と言われています。

調理の注意事項としましては、
色々な所から取り込まれてしまうので、
「できるだけ少なくしましょう」と言われていまして、
5つのポイントが挙げられています。

1.生ジャガイモは8℃以上で保存し、高温加熱しすぎない
2.トーストなどの炭水化物の多い食材を焼きすぎない
3.野菜はいったん水にさらしてから、炒めたり揚げたりする
4.炒める時は良くかき混ぜる
5.120度を超えない、蒸す、煮る、ゆでるの調理方法を利用する

どうしても、炒めたり焼いたりすると出るみたいですが、
120度を超えない、蒸す、煮る、ゆでるだったら、
アクリルアミドが出ないんだそうです。

もやしとかキャベツとかフライドポテトなど高温調理した野菜は
120度をこえてしまうので、普通に買ってきた加工食品でなくとも、
自分の家で調理した場合でもアクリルアミドが出てきてしまうんです。

でも、このアクリルアミド、
今までなくて急に出てきたものではないんです。

昔から日本人が食べていないわけではなくて、
かつてから食べている食品や野菜からでも出てきてしまうモノなのです。

今までもあったので、やめたからと言って
急に置き換わるものではありません。

ただ、例えば高温調理した野菜とかをあまり多く取るんじゃなく、
ゆで野菜や蒸し野菜とかアクリルアミドが出にくい調理を多めにするといいと思います。

また、あとは高温調理したディープフライのもの、
ポテトスナックとか菓子類なんかを大量に取ると
アクリルアミドが身体の中に増えることになるので
それは避けたほうがいいですよって事なんです。

やはり、日本の昔からの食生活がよくて、

『お菓子だけ食べてその日のご飯は終わり』

ってのだと、アクリルアミドが大量に取り込まれる
原因になりやすいので、
それは避けましょうってことでイイと思います。

ここでまとめていこうと思います。

あ、言い忘れました。

アクリルアミドの元になるのは還元糖と言われている、
ブドウ糖とか果糖とかが元になっていまして、
それを加熱調理することでなっているんだそうです。

なので

お菓子メーカーさんは還元糖を取り除いたり、
加熱する時間を少なめにしたり、
フライしたあとに冷却したり、
できるだけアクリルアミドになりにくい処理をしているんだそうです。

どうしても食べないってのは無理なんですけれど、
知らないうちにとり続けてしまっているものなので、
『できる範囲で少なくしましょう』って事が大事になると思います。

さっきも言いましたが、お菓子をへらす、
お菓子ばっかり食べずにバランスの取れた食生活を意識することですね。

神経質に、
「これを食べたらアクリルアミドが増えるから、取らない取らない」
っていうとストレスになるので、
そういうのはやめて、

バランスの取れた食生活、
お菓子ばっかりに偏るんじゃなくて
(熱を加えすぎない)野菜を一杯取る、肉を控えめ、スナック菓子ばっかり食べない
って言う食生活がいいんじゃないかと思いました。

ここまで、読んで頂きありがとうございました。

パパコ



健康的な食生活に興味のあるあなたは、今すぐクリック!

https://goo.gl/y5y66X


2016年2月27日土曜日

YouTube用動画テスト撮影 X-Agent


YouTubeで見たい人はこちらをクリック!


こんにちは、パパコです。

今回はYouTubeに載せる用の
動画を撮影しています。

どのように映るか、
よく分からないのですが、
上手く動画が撮影できたら、

YouTubeにアップしたいと思います。



結果

画面を取り込みながら、
自分のしゃべっている風景を
組み合わせて、上手く撮影できました。

今回はテストなので、
これだけの動画ですが、
次回からは情報を増やして行きます。

↓ちなみにこの眼鏡は

JINSというメガネ屋さんの
JINS PCという眼鏡です。
(最近、JINS SCREENに改名したみたいです。)


パパコ




↓仙人さんの肉体進化プログラム
https://goo.gl/y5y66X

2016年2月26日金曜日

動画をブログに入れたい やり方は?



こんにちは、パパコです。

私は『仙人さん』が主催している
X-Agentというプログラムに
参加しているのですが、

「書いているブログに動画を入れてみましょう」と言う
指令が出ていました。

自分のしゃべっている内容を動画撮影した事が
ないので、やり方がよく分からないのですが、
手持ちの機器を使ってなんとかやってみようと思います。

上手くできないようであれば、
タブレットやスマホのカメラで撮影すれば
何とかなるんじゃないでしょうか?

とりあえず、今日は決意表明だけして、
明日、色々やれることを模索してみます。

パパコ




仙人さんの肉体強化プログラム、知りたい人は今すぐここをクリック!

https://goo.gl/y5y66X

2016年2月25日木曜日

朝一番にすることで、便秘が改善した方法



いきなりやり過ぎると、内臓がびっくりします。

こんにちは、パパコです。

あなたのおなか、「元気ですかー!」

私のおなかは、3年ほど前まで、
余り調子が良くなくて、
便秘が3~4日続く事もざらでした。

おかげで、おならが強烈に臭くなったり、
顔中にニキビ(吹き出物?)が出たりして
身体に良くないことだらけでした。

でも、
3年くらい前から、あることを始めたおかげで
その便秘もかなりマシになってきました。

基本は、ほぼ毎日の便通、
旅行などに行っても2日に1回は便通があります。

今回は、その方法を書いておこうと思います。

その、
私が長年抱えていた強烈な便秘を改善した
方法は、
『水と唐辛子を飲むこと』です。

唐辛子にはカプサイシンという成分が含まれています。

このカプサイシンが、アドレナリンというホルモンを
出して、血行をよくします。

全身の血行をよくすることが、胃腸の動きをよくする
事にもつながるのだそうです。

ただし、飲み方と飲む時間が大事です。

順番に説明して行きます。

ステップ1.
 朝起きてすぐに冷たい水を500ccコップに入れる。

ステップ2.
 コップに入れた水に塩を小さじ1杯いれる。

ステップ3.
 この水にさらに唐辛子(粗挽き)を入れる。
 唐辛子は摂取できる限界まで。

 私は大さじ2杯くらい飲めるようになっていますが、
 最初は小さじ1杯くらいから始めて下さい。
 いきなり飲み過ぎると、胃がけいれんして
 気分が悪くなります。

ステップ4.
 塩を溶かすためにしっかりと水をかき回し、
 塩を見えなくなるまで溶かす。

ステップ5.
 この水をゴクゴクと飲み干して下さい。

唐辛子の粗挽きであれば、
すぐに辛さは水に出てきません。
噛まずに飲み込んで下さい。

大事な事なので繰り返しますが、
唐辛子は最初は少なめに。
慣れてきたら少しずつ増やして下さい。

次の朝から始めてみて下さい。

あなたの便秘が改善することを願っています。


パパコ



健康な朝の習慣づくり、知りたい人は今すぐクリック!

https://goo.gl/y5y66X







2016年2月24日水曜日

誰でも簡単に腹筋運動ができるツール



こんにちは、パパコです。

あなたは、『EMS』って聞いたことがありますか?

『EMS』とは、Electrical Muscle Stimulation のことで、
つまり、
電気的な刺激を筋肉に与える器具のことです。

普段筋肉は、脳からの指令を神経から受け取っています。

この時、微弱な電気信号を指令として受け取ることで、
筋肉を縮めたり伸ばしたりしています。

この筋肉を縮めたり伸ばしたりを
神経を使わずに、身体の外からの電気信号で
やってしまおうとするのが、『EMS』です。

例えばこのような商品達です。

『EMS』の一例


10年以上前にも一度はやったことがあり、
通販番組で良く取り上げられていましたが、
最近、またブームが来ているようです。

実は、私も前回のブームの時には
どうしても欲しくなって、買ってしまいました。

ただ、こんなに良いものではなく、
ボタン電池2コで動く、もっと安っぽいデザインの
黒いベルトで巻き付けて固定する『EMS』でした。

買ってすぐは、筋肉が動く感じがとてもおもしろく、
1日中でも楽しんで装着しているのですが、
2週間もすると、やらなくなってしまいました。

なぜなら、
EMSのパッドを身体に密着されるときに、
濡れたガーゼや濡れティッシュを当てないと
いけないからです。

ほんのささいなことですが、
この作業を繰り返していると面倒くさくなって、
やらなくなってしまいました。

また、電池の交換も面倒になってしまいました。

最近の『EMS』はもっと手軽にできるように
なっているのでしょうか?

装着のめんどくささを考えると、
しっかりと時間を決めて30分くらい筋トレした方が
いいんじゃないかと思ってしまいます。

この装着を面倒くさいと思わない人ならば、
『EMS』は筋トレの強力な補助器具になります。

パパコ




身体を健康にするトレーニング、知りたい人は今すぐクリック!

https://goo.gl/y5y66X


2016年2月23日火曜日

変なしゃっくりが1回出ます。



こんにちは、パパコです。

最近気になっていることがあります。

それは、
1回だけ、しゃっくりが出るのです。

普通のしゃっくりとは違って、
1回だけです。

1回出れば、それだけでだいたい止まります。

いつも出るわけではなく、
食事後が多いような気がします。

以前、職場の人も出ていたような気がして、
何だか気になっています。

うーん、日を改めて調べてみたいと思います。

パパコ



常識外れの健康法、知りたい人は今すぐクリック!

https://goo.gl/y5y66X


2016年2月22日月曜日

おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本 のレビューのレビュー カール・ヨハン・フォルセン・エリーン 三橋美穂



『押しつけ』になっているのでは?

こんにちは、パパコです。

今回は、健康に関係する本の紹介です。

健康の中でも、おろそかにしがちな
睡眠に関する内容です。

あなたは睡眠しっかりと取っていますか?

忙しくなると、ついつい睡眠時間を削って
頑張りすぎてしまうことありませんか?

私は以前、睡眠時間を削って仕事していた
ことがありますので、その時は
寝たくて寝たくてたまりませんでした。

その時に、少しでも良いからと言うことで
5~20分くらいの空き時間があれば
小睡眠を取るようにしていました。

時間がもったいないと思うかも知れませんが、
無理矢理眠気をガマンするより、
5分でも目を閉じて脳を休ませると、
その分スッキリして、能率が上がりました。

さて、少し脱線しましたが、
今話題の絵本、
『おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本』について、です。

帯のキャッチコピーには、
『たった10分で、寝かしつけ!』と、
寝る時間になってもなかなか子どもが寝ない
大人に向けた、魅力的な文章が書かれています。

ただ、
Amazonのレビューを見ると、
星5つと、星1つの評価が同じくらいです。

むしろ、「読み聞かせをしている大人が眠くなりました。」
とあるレビューも、いくつかありました。

これって、効果はどうなのでしょうか?

元の絵本が海外のものなので、
日本の子ども向けの単語や挿絵が
ミスマッチなのではないかと思いました。

あとは、各家庭の状況にもよりますが、

今まで寝る前の本の読み聞かせがないと、
これを読んだからと言って、
すぐに寝てくれることはないと思います。

ベッドに入る→照明暗めにする→絵本→眠くなる

という習慣をある程度つけていないと、
この絵本を読んだら『即ぐっすり』は、
期待できないと思います。

習慣化はラグビーの五郎丸選手の
ルーティーンでも話題になりましたが、
睡眠も習慣の一つです。

子どもの寝かしつけには習慣化も
大事な要素です。

もし、いつも起きる時間や寝る時間が
バラバラな場合、
その時間を決めて、習慣化してみるのも
良い方法です。

寝る時間だけでもしっかり決めてみませんか?

パパコ



大人も使える睡眠法を学ぶには、今すぐここをクリック

https://goo.gl/y5y66X


2016年2月21日日曜日

健康な身体を作る食べ合わせ をやってみます




日本人がお米を食べないなんて、
おかしいと思いませんか?

こんにちは、パパコです。

少し前に、
『低インスリンダイエット』や
『炭水化物抜きダイエット』などが流行りました。

まだ、続けている人もいるのだと思います。

ただ、私にはちょっとキツい内容です。

なぜなら、私はご飯が大好きだからです。

また、3000年以上も前からお米を
食べ続けている日本人が、
お米を食べない、というのは、
逆に負担がかかるんじゃないかと考えるからです。

そんな気持ちでモヤモヤしていたのですが、

きちんと食べて、健康になる方法を
聞きましたので、実践していこうと思います。

その中の1つに、

・主食(穀物)は1種類だけ 
 ※芋類も主食に含まれます。

と言うものがあります。

この健康になる方法は
いろいろあるのですが、
全てチェックすると膨大になるので、
分かりやすいこのポイントを見たいと思います。

今日の朝食は、
『サンドイッチ』でした。

具はゆで卵とレタス、
さらに、昨日の残り物である焼きそばがありました。

パンと、焼きそばになってしまいましたが、
パン(小麦)+焼きそば(小麦)なので、
ギリギリセーフ、なんでしょうか?


今日の昼食は
『すきやき』を食べました。

高級な国産和牛・・・ではなく、
輸入の牛肉&豚肉のごく一般的な
お値段控えめの『すきやき』です。

いつもは、ご飯大盛りで、さらに
シメのうどんもたくさん食べていたのですが、
今日は、シメのうどんだけを主食にしました。

これなら、『主食(穀物)は1種類だけ』になると
思ったからです。

ただ、今思い出すと、他にも穀物が入っていました・・・。

うどん(小麦)
しらたき(こんにゃく芋)
くずきり(ジャガイモデンプン)
ふ(小麦)

『すきやき』の具を欲張りすぎました。
また、少し食べ過ぎました。

次回は控えめにしようと思います。


今日の夕飯は、
自宅でラーメンをたべました。

主食はラーメン(小麦)だけなので、
これならOKでしょう。

また、おなかはあまり減っていなかったので、
控えめにしておきました。

いつもの半分以下の量です。

今まではおなかがすいていないのに
食べていることが多すぎました。

自分の身体に正直に、おなかがすいたら
ご飯を食べるようにしたいと思います。

パパコ



健康な身体をつくる食事をもっと知りたい人は、今すぐクリック!

https://goo.gl/y5y66X





2016年2月19日金曜日

『鼻クソ』を体内に取り込みました 子ども時代はなかなか食べるのをやめられない

Photo by SecondPrint Productions


毎日右手の小指1本で、取り込み続けました。

こんにちは、パパコです。

あなたは、『鼻クソ』食べたことありますか?

「はい!ありますよ!」

とは、面と向かって言えないと思いますが、
それが普通の反応だと思います。

実は、
私は子ども時代に毎日食べていました。

食べたことが無いあなたから見たら
信じられないかも知れませんが、
小学校卒業くらいまで、『鼻クソ食べ』を
やめられず、癖になっていました。

当時、鼻炎気味だったこともあり
毎日毎日鼻がつまり、
鼻クソもたまっていました。

それを毎日、食べていたのです。

「人に見られたらマズい・・・」
「汚い物を食べている・・・」

という、罪悪感があったのですが、

鼻がスッキリする心地良さと、
何とも言えない塩味があって、
トイレや物陰など、
人に見られない所でコッソリと食べていたのです。

さすがに中学生になるくらいに、
「これはやめた方が良いかな・・・」
と、自分でも思い、鼻をほじる前に
鼻をかむようにして、この癖は治りました。

大人になってからは、特に思い出すことが
なかったのですが、最近、『鼻くそ食べ』を
強烈に思い出すことがありました。

それは、

最近見かけた情報に、
『鼻水の乾燥物摂取で免疫が強化される』
と言うものがありました。

つまり・・・、

『鼻くそを食べる事で病気になりにくくなる』
と言う事ですね。

その内容を大まかにまとめると、

・鼻は体外からの菌やウィルスのフィルターである

・肺は菌やウィルスに弱い

・一方、胃や腸は胃酸や腸内菌のため、
 外部からの菌やウィルスに強い

・体内に侵入した菌やウィルスに勝てば免疫が強化される

という内容でした。

確かに、予防注射は体内に弱毒化した菌やウィルスを
とりこんで、免疫を強化しています。

個人的に『免疫強化』や『自己回復』などに
強く心を揺さぶられるため、ついつい最後まで
この情報を読んでしまいました。

『鼻くそ食べ』が『免疫強化』になっていたなら
私が他の家族よりも少し病気になりにくいのも
説明が付くような気がします。

さて、ここまで書いてきましたが、
この情報は真実なのでしょうか?

『鼻くそ食べ』は免疫強化ができる?

それとも

『鼻くそ食べ』は汚くて、健康には効果が無い?

いったいどっちなんでしょうか?

しょうもない内容かも知れませんが、
仙人さんに質問したいと思います。

パパコ


↓あなたも仙人さんに質問してみませんか?
https://goo.gl/y5y66X


追伸:

我が家の2人の小学生も、
『鼻くそ食べ』をしています・・・。

とりあえず、
「人前ではしないように!」
と、言っていますが、

『鼻くそ食べ』が免疫強化につながるなら、
怒らずに、もう少しおおらかな気持ちで
接することができそうです。


2016年2月18日木曜日

冬あったまるとかゆくなる 温熱じんましん(?)を治した方法



簡単ですが、躊躇する方法です。

こんにちは、パパコです。

最近、暖かくなったり寒くなったり、
変な気候です。

こんなに急激に気温が変わると
体調を崩さないか心配になります。
インフルエンザも流行っていますし、
体調を崩さないように気をつけています。

冬場は身体を温めるために
お風呂に良くつかるのですが、
3年ほど前まで、ちょっと困った症状に
悩まされていました。

それは、お風呂に入っていると、
身体がかゆくなるのです。

しかも、気温が低くなる秋~冬だけです。

気温が高い夏場にはまったく出ない症状でした。

ただ、かゆくなるだけでそれ以上ひどくは
ならなかったので、病院には行っていません。
たぶん、冷えた身体を温めるとかゆくなることから、
『温熱じんましん』だと考えています。

あなたには、同じような経験ありませんか?

冬にお風呂に入ったり、ヒーターに当たったりすると
かゆくなる症状出ませんか?

そのような症状が出ている人に効果が有るかも知れない
情報をシェアしたいと思います。

私の場合、
「身体が温まるとかゆくなるなら、
冷やしたら良いんじゃないか?」
と、最初に思いつきました。

そこで、お風呂上がりに、
洗面器1杯の水をかぶるようにしました。

冬場の水なので、非常に冷たいです。

1回測ってみたのですが、9℃に冷やされていました。
冷蔵庫なみの水温です。

この水を毎日1杯、お風呂上がりにかぶるようにしました。

逃げたくなる日もありましたが、
かゆくなるのも嫌なので、とりあえず2週間続けてみました。

2週間くらい続けると、習慣になってきて
お風呂上がりに水をかぶるのが当然になってきました。

水をかぶるのが当然になったある日、
お風呂に長時間入っていても、
かゆくならないことに気が付きました。

水かぶりを始めてから2ヶ月くらいたっていたと思います。

お湯→水と急激に水温を変えることに身体が順応して
温度差のストレスに打ち勝ったのだと考えています。

『お風呂上がりに、洗面器の水1杯』です。

どの位の人に効果があるのか分かりませんが、
かゆみで悩んでいるのであれば、
ぜひ一度ためしてみて下さい。

今日からできる、お金がほとんど掛からない方法です。

パパコ


↓身体の健康状態を強化する、温水冷水シャワーの方法
https://goo.gl/y5y66X

2016年2月17日水曜日

チアシードって、いったい何なんだ? 副作用や危険性はないのか?


新品価格
¥1,390から
(2016/2/17 23:04時点)


こんにちは、パパコです。

先日スーパーで、『チアシード』という
食品を見かけました。

POPに、「ダイエットに最適!」と、
あったので、健康や美容に関する
食品のような気がしたのですが、
買おうか迷いつつ、買わずじまいでした。

よく分からないまま買うのも良くないので、
いったん調べることにしました。

今回の記事は、その忘備録みたいな物です。

チアシードは、
チアの種という意味で、
チアはミントの仲間の植物です。

このチアシードには、
人間が生きていく上で必要な栄養素が
豊富に含まれていて、

「水とチアシードがあれば人間は生きていける」

なんて、言われています。

奇跡のスーパーフードと呼ばれているのも
そのためでしょう。

含まれている栄養素は、

・たんぱく質
・ミネラル
・ビタミン
・オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)
・必須アミノ酸 8種類(9種類中)
・食物繊維
・脂質

と、豊富な種類が含まれています。

オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)は、
ホルモンバランスを整えると言われている
脂肪酸です。

アンチエイジングや生活習慣病の予防も
期待できそうな食品です。

ただ、副作用と言うか危険性も
あるそうで、チアシードをそのまま食べる事は
推奨されていません。

種なので発芽を抑制する植物ホルモンを持っており、
これが人間には毒となり、
無毒化する必要があるそうです。

しかし、無毒化は大変ではありません。

チアシードの10倍以上の水に浸すだけです。
浸す水の温度は10℃~42℃まで、
時間は12時間以上がオススメとのことです。

お湯につけてしまうと、無毒化できないだけでなく、
オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)を壊してしまうからです。

ただ、

この水に浸している写真が
かえるの卵みたいなんですが、
そこは目をつぶって、
また試してみたいと思います。

パパコ


↓もっと食品と健康についての情報を得たいなら
https://goo.gl/y5y66X


2016年2月16日火曜日

インフルエンザ予防法 鼻うがいを試して欲しい




『鼻呼吸』って、思ってる以上に大事です。

こんにちは、パパコです。

インフルエンザが大流行していること、
ご存じでしたか?

昨日2月15日には、
『流行警報レベル』を今シーズンで初めて超えて、
今月7日までの1週間の日本国内の患者数は、
推計で164万人にのぼっているそうです。

我が家ではまだ誰も発症していませんが、
娘達が通っている学校では、
先週1クラス、今週すでに1クラス学級閉鎖が起こっています。

インフルエンザは熱が非常に高くなり、
しんどくなるのと、外出できなくなるのがつらいですね。

予防注射もありますが、費用が高く、
我が家では注射したのにインフルエンザになった人も
いたため、あまり信用しすぎない方が良さそうです。

そうなると、予防対策が重要になるのですが、
あなたはどんな予防対策してますか?

・帰宅後の手洗い、
・外出時のマスク着用、
・ビタミンCを多く含む食品を食べる、
・睡眠をしっかり取る、

など、すぐに出てくると思います。

しかし、もっと根本的な
身体に侵入してくるインフルエンザウィルスの
大半をやっつける予防法があるのです。

それは、『鼻呼吸』をすることです。

鼻で吸って、口で吐くまたは鼻で吐く、だけです。

意識せずに呼吸していると、
つい、口で吸って口で吐いてしまう『口呼吸』に
なりがちですが、『口呼吸』は身体に悪いと言われています。

なぜなら、『口呼吸』をすると、外の空気の湿度がそのまま
入ってしまいます。

肺が酸素と二酸化炭素を交換する時は、
湿度100%で行われているため、乾燥した空気がたくさん入ってくると
上手く呼吸ができなくなり、
むせたり、のどが渇いたりします。

一方、『鼻呼吸』をすることで、
吸った空気の湿度を上げることができます。

空気の湿度を上げることで、のどや肺の負担を
減らすだけでなく、インフルエンザウィルスの大半を
退治することができるのです。

じつは、インフルエンザウィルスは湿気に弱いのです。

だから、乾燥した冬にインフルエンザが大流行するのです。

『湿度が60%まで上昇すると
インフルエンザウィルスの95%が死滅する』という
研究結果もあることから、
いかにインフルエンザウィルスが湿気に弱いのかが分かると思います。

『鼻呼吸』になれていないと
最初は苦しく感じるかも知れませんが、
意識的にしているうちに、だんだん慣れてきます。

この『鼻呼吸』の話しをすると・・・

「鼻炎っぽくてうまく鼻呼吸ができない・・・」
「そもそも鼻が詰まっている」

と言われることがあります。

その場合は、『鼻うがい』はどうでしょうか?

『鼻うがい』ですから、
鼻を水で洗います。

ただし、普通のうがいと違い、
ぬるま湯の食塩水を使います。

水道水で鼻を洗うと鼻がツーンとして、
痛くなるからです。

この『鼻うがい』に使う食塩水ですが、
200ccの水に1.9g(ティースプーン約1杯)が
程よい分量です。

『生理食塩水』と呼ばれる、体液に近い濃度の
食塩水になります。

体温くらいの温度にすることで、
より鼻にツーンとしにくくなります。

身体に良い食塩水にするなら、

水は水道水そのままでなく、
一度沸騰させた湯冷ましかミネラルウォーターを、

塩は食塩よりも、
ミネラル豊富な粗塩や岩塩を使うと良いです。

さて、具体的な鼻うがい方法です。

できあがった『鼻うがい』食塩水を
片方の鼻から吸って、
もう一方の鼻か口から出します。

この時、口を開けたままにすることがコツです。

口を開けないと、水が耳の方に行きやすくなり
中耳炎の原因になることがあります。

私は計量カップで『鼻うがい』食塩水を作って、
そのまま吸い込んでいますが、
『ネティポット』と言う、鼻うがい専用のグッズもあります。

私のやり方をステップで示すと、

1.『鼻うがい』食塩水をつくる。
2.左の鼻を指で押さえて、右の鼻から食塩水を吸い込む。
3.この時に、口を開けたままにする。「エー」と言いながらすると良い。
4.ある程度食塩水を吸い込んだら、右の鼻を押さえて、
  口か左の鼻から食塩水を出す。
5.同じように左の鼻でもやってみる。

私も鼻炎気味で、風邪を引くとすぐに鼻が詰まっていたのですが、
『鼻呼吸』を意識してすることと、『鼻うがい』を行うことで、
かなり鼻づまりが解消されました。

また、風邪やインフルエンザになりにくくなった気がします。

4人家族の中で私だけインフルエンザにならない、と言う状況も
2回体験しています。

お金がほとんど掛からずにできる予防対策なので、
『鼻呼吸』と『鼻うがい』を
ぜひオススメします。

パパコ


↓風邪予防以外の健康法をもっと知りたいなら
https://goo.gl/y5y66X



2016年2月15日月曜日

お菓子(チョコレート)を食べて健康になる方法




あっという間に、食べ尽くしました。

こんにちは、パパコです。

昨日はバレンタインデーでしたね。

私は家族からチョコを頂きました。

と、いいながら、結局は家族みんなで
食べてしまうんですけどね。

既製品のチョコも、手作りデコレーションの
チョコもパパコ家のおなかにかかれば、
あっという間に、『ペロリ』です。

少し胸焼けがするほど、食べてしまいました。

美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまう
チョコレートですが、
健康に効果がある食品だと、知っていますか?

例えば、『血液をサラサラ』にする効果があります。

あなたは『ポリフェノール』という植物成分の名前を
聞いたことありますか?

健康に関する本や番組で良く取り上げられるので、
聞いた事がある人が多い植物成分だと思います。

この『ポリフェノール』が血液をサラサラにする
効果があり、
コーヒーやワイン、お茶などにも含まれていることが
分かってきました。

実は、このポリフェノール、
『ダークチョコレート』には、
赤ワインの4倍以上のポリフェノールが
含まれているのです。

ちなみに『ダークチョコレート』と言うのは、
原料のカカオ成分が70%以上のチョコレートで、
ビターチョコレートやブラックチョコレートとも
言われるチョコレートです。

このカカオのポリフェノールが、
『血液をサラサラ』にして、
さらに、血管を広げる効果があることが
研究で明らかになっています。

つまり、血管を広げることで、
血液を流れやすくし、血圧を下げるのだそうです。

ただし、デメリットもあります。

それは、砂糖と脂肪が多く含まれていることです。

砂糖と脂肪は、肥満の原因になります。

研究によると、
1日ひとかけら(6.3g)のダークチョコレートで
十分に効果があるそうなので、
食べ過ぎなければ、デブにはなりません。

1箱ペロリしてしまった私が言うのも何ですが、
食べ過ぎなければ大丈夫です。

最近、
チョコレートに含まれるカカオの成分量を
表示した商品も見かけるようになりました。

『カカオいっぱい食べたい!』
『チョコで血液サラサラ!!』

で、これらの商品を食べるのも良いと思います。

でも、1つ注意して下さい。

本来のカカオは、『すっぱ苦い』味です。

私の感覚では、カカオ70%位のチョコレートが
美味しく感じます。

80%こえるチョコは、すっぱ苦さが強くなります。

まあ、何事も経験ですので、
少しずつ食べてみて、自分にあったチョコを
探してみてはどうでしょうか?

パパコ


↓色々な食品による健康法を学んでみませんか?
https://goo.gl/y5y66X






ひな人形を出しました 三人官女の並べ方はどうする?



左右で『あ・うん』になっているのでしょうか?

こんにちは、パパコです。

我が家には娘が2人いるので、
3月前には、毎年おひな様を出しています。

昨日は『春一番』の強風吹き荒れる天候でしたが、
暖かかったので、気持ちが乗った時に、
娘達と一緒に雛人形をかざりつけました。

とは言っても、やや小さめの3段飾りの
ひな人形なんですけどね。

ひな壇を大人が中心に組み立てて、
小道具や人形を
子供たちと一緒に並べて行きました。

この時に、並べ方に迷うことはありませんか?

お内裏様とおひな様の並び方は、
すぐに分かります。

お内裏様が向かって左、
おひな様が向かって右です。
(京都では逆に飾るのだとか・・・)

さて、いつも困るのが、
三人官女の順番です。

真ん中は簡単です。

座っていて、眉なしお歯黒の女性です。

ちなみに、『眉なしお歯黒』は、
かつての既婚女性を表すメイクです。

その『眉なしお歯黒』さんの
両隣の女性2人、どう並べるべきか
いつも迷います。

1人は、口をやや開けて右手を握って、左手を開いています。
もう1人は、口を閉じて、両手を軽く握っています。

色々な資料や情報を見て、
やっと判断付きました。

向かって左の女性には、銚子(『やかん』みたいな道具)を
持たせるので、片手だけ握っている女性を立たせます。

向かって右の女性には、長銚子(『ひしゃく』みたいな道具)を
持たせるので、両手を握っている女性を立たせます。

ああ、スッキリしました。

今年もお雛様を並べることができました。

ひな祭りまで、よろしくお願いします。


パパコ

2016年2月14日日曜日

継続の効果




小学生2名を護送してきました。

こんにちは、パパコです。

私は、兵庫県の瀬戸内海に住んでいるのですが、
昨日は1日中大雨でした。

「いつもより暖かいなあ」と、
思っていたのですが、
四国では『春一番』が吹いていたそうです。

まだ、2月の中旬、
バレンタインデー前ですよ!

この1~2ヶ月温暖差が激しすぎて、
体調崩しそうです。

さて、昨日は土曜日、
私は2人の娘を体育館に送迎
してきました。

2人の小学生の娘達は、
毎週土曜日にバスケットボールの教室に
通っています。

『教室』と言っても、ガチガチのスポ根ではなく、

「土曜日に集まって、練習や試合をしてみようよ~」

くらいの、ゆるい感じの教室です。

また、それくらいのゆるい感じでないと、
娘達が始められなかった、
という、我が家の事情もあります。

それくらいの環境でないと、
あまりスポーツが得意でない(=苦手と言ってもよいでしょう)
娘達がついて行けなかったのです。

そんな、スポーツが苦手な娘達ですが、
バスケ教室後の感想が変わってきました。

最初は、

「今日はボール触れんかった・・・」
「シュート決まらんかった・・・」

みたいな悔しい感想が多かったのですが、

昨日は、

「試合で初めてシュートが2本決まった!」

と、聞いている私もうれしくなる
感想がでてきました。

「苦手、できない」、と言いながらも
1年以上続けているうちに、
しっかりと上達している娘達を
ほめてあげました。

一方、我が身を振り返ると・・・
なかなか継続して頑張っていることが少なくなりました。

良い意味でも悪い意味でも、
大人になっているのだと思います。

しかし、
『継続は力なり』を自分の娘から教えてもらいました。

せっかく始めたこのブログも
毎日ちょっとずつ継続して行きます。


パパコ


↓毎朝の『ちょっと』で、あなたの健康づくり
https://goo.gl/y5y66X

2016年2月12日金曜日

食物繊維は身体に良くないの?





こんにちは、パパコです。

今回は、仙人さんへの質問記事です。

-----------------------
↓仙人さんって誰?
https://www.naturalsuccess.jp/xpower/opt/#ppyptD
-----------------------

最近、良く話題になっている健康法に
スロージューサーで
野菜ジュースや果物ジュースを作って飲む
と言うものがあります。

この時に、
野菜汁や、果汁を取り出して飲むのですが、
皮や繊維は捨ててしまいます。

この、『皮や繊維を捨てる』ことに
すこし、違和感を感じています。

私はみかんの皮や繊維をいつも食べています。

「みかんの繊維は身体に良い」と言われて育ちました。

ですから、『皮や繊維を捨てる』ことに
抵抗があるのだと思います。

身体に良いのなら、ジューサーでなくとも
ミキサーで混ぜて、飲んでも良いのでは?

スロージューサーで『皮や繊維を分ける』
理由を知りたいです。

農薬などの影響を排除するためなのでしょうか?


もし、返信いただければ、追加して書きたいと思います。

パパコ


-----------------------
↓伝統的で常識外れの健康法とは!?
https://www.naturalsuccess.jp/xpower/opt/#ppyptD
-----------------------

○○成人式をしました




こんにちは、パパコです。

昨日は建国記念の日でしたが、
我が家は、撮影スタジオに行っていました。

その撮影スタジオで、
家族の記念写真を撮ってもらいました。

祝日だったのですが、
卒業式でも、七五三でもない
シーズンだったので、
前日に簡単に予約が取れました。

では、パパコ家は、なぜ
写真を撮りに行ったのか?

そのヒントは、上の娘が小学4年生だからです。

小学4年生 → 日本の場合、10歳になる学年です。

つまり、2分の1成人の記念です。

選挙権が18歳に引き下げられ、
2016年6月から投票できるようになりますが、
成人の定義はしばらく20歳のままだと思います。

小学校でも、この『2分の1成人式』を話題に授業が
あったみたいなので、そのついでに
この何でもないシーズンに、
家族写真を撮りに行ったわけです。

しかし、私が子どもの頃には、
この『2分の1成人式』というイベントは
ありませんでした。

最近、言われるようになったイベントであることは
間違いありません。

何だか、フォトスタジオのプロモーションに
のせられている気がしますが、
イベントごとがないと、
なかなか写真をプリントしないので

これはこれで、良いのかも知れません。


パパコ

2016年2月11日木曜日

血尿が出ました




こんにちは、パパコです。

私が中学2年生の時に体験した
恐怖を暴露します。

たしか、中学2年生の秋頃だったと
思います。

トイレに行って、用を足していると、
なんだか違和感を感じました。

「何だか、尿が出づらい気がする。」

オシッコが出づらい上に、
出してもまだ残っている気がします。

さらに、1時間もしないうちにまた
オシッコに行きたくなります。

最初は、
「何だろう??そんな時もあるのかな?」
と、思っていましたが、

3日くらいたったある日、
尿に血が混じりました。

しかも、血の混じった尿が、ゼリー状になって
男性器の先から出てくるではありませんか。

自分の身体の事ながら、怖くなってしまいました。

今考えると、ぼうこう炎だったのかなと、
思いますが、当時は何だかよく分からずに
「大変なことになってしまった・・・」
と、親にも言えず、常に残尿感を抱えていたのです。

親に言ってしまうと、病院に連れて行かれ、
手術をされたり、大量の薬を飲まされるような気がして
どうしても言えませんでした。

自分の身体を手術されることに、
何だか分からない恐怖と不安を感じていたのです。

また、今でも信じていますが、当時は
『意志の力で病気は何でも治る』と
強く考えていたので、この血尿が出る病気も
何とか治せると信じていました。

ですから、
寝る前やトイレの時など、
ついオシッコの事を考えてしまう時に、

「治る!治る!元に戻る!」

と、心の中で唱えて、
自己回復力を信じていました。

「治れ!」と、命令口調にせず、
『治る!』と、可能口調にして唱えていたのが
良かったのかも知れません。

脳に繰り返し、「治る治る、できるできる」
とインプットしていたため、脳がそれを
真に受けたのでしょう。

1週間くらいたったころには残尿感も無くなり、
尿に血が混じることも無くなりました。

今思えば、
病院に行けばもっと早く治ったのかも知れませんが、
これはこれで、良い思い出です。

結果としては誰にも余計な心配をかけずに
自己回復力で治すことができたのですから。

ぼうこう炎(だと思われる症状)を自己回復力で
治した中学生の話として、ブログに記録しておきたいと
思います。


パパコ


↓中学生のなんちゃって回復よりも強力な健康法
https://www.naturalsuccess.jp/xpower/opt/#ppyptD


2016年2月10日水曜日

カラフルな購入義務のある袋





こんにちは、パパコです。

娘(小学4年生)が、学校から
チラシ兼申込用紙を持ち帰ってきました。

授業に必要なので、
どうしても買わないといけない、
購入義務のようなものです。

その写真をのせましたが、
あなたには、何に使うものなのか
分かりますか?

あなたが40歳未満の人なら
きっと1回は使ったことがあると思います。

多分、中学校でも使っていると思います。

あなたが40歳以上の男子ならば、使ったことが
無いかもしれません。

なぜなら、
それくらいの年代に
義務化されたからです。

女子の方は、ほぼ皆さん使っていると思います。

男女で差があるなんて、今は考えられませんが、
当時はそれが当たり前の事だったのです。

では、このカラフルな袋はいったい何なのでしょうか?

・・・

それは、

・・・

さいほうセットです。

糸と針で、布をぬったり、
ボタンをつけたりする、
あのセットです。

どうですか?
一目で分かりましたか?

私は、全く分かりませんでした。

私が小学校時代に買ってもらった
さいほうセットは、
もっと地味なデザインでした。

袋も、水色か灰色1色だったと思います。

小学生(と、その親)の要望にこたえて、
学習教材も進化しているのだと、
実感しました。

私も自分のビジネスに活かせるように
持ち続けたい視点です。

パパコ


追伸:
25年以上前に買ってもらった
さいほうセットですが、
実はまだ我が家で使っています。

ボタンつけくらいは何とか
自分でできるので、
小中学校の家庭科の授業も
わずかですが、私の身になっています。

『感謝』です!







冷えて眠れない夜は、湯たんぽで


新品価格
¥790から
(2016/2/10 17:40時点)


こんにちは、パパコです。

本日は、健康に関する商品の紹介です。

私、39歳男子なのですが、
冬になると、手足の指先が冷たくなります。

冷え性ってやつです。

20代の頃はまったく気にしておらず、
自分の回りに来る人から、

「パパコさん、あったかいね~」
「熱気を感じるね~」

と、言われていたのですが、
30代後半ごろから、

娘や奥さんに手足をさわられて、

「冷たいッ!!」

と、言われるようになってしまいました。

「自分は冷え性にならないもんだ」
「他の人は何で指先が冷たくなるんだろう」

と、思っていたので、
ハッキリ言って、ショックでした。

普段は、すぐに眠れる体質なのですが、
あまりにも手足が冷たい時は、
なかなか眠れません。

そんな時に、『湯たんぽ』のお世話になっています。

写真には立つタイプの湯たんぽをのせましたが、
我が家の湯たんぽは、横になっているタイプ。

ですが、冷えた足にはこれでも十分に効果が有ります。

本当は、自分の身体の中から熱を発生させて、
指先まで温められれば良いのですが、
できなくなっている今は、これで何とかしのぎます。

食事の改善や筋肉量をアップさせることで、
以前の様に指先まで温かい身体を
徐々に取り戻したいと思います。

パパコ


↓冬の寒さにも負けない伝統的な健康法とは!?
https://www.naturalsuccess.jp/xpower/opt/#ppyptD

2016年2月9日火曜日

『私が妻にしたイタズラ』のレビュー




こんにちは、パパコです。

本日は健康に関する本のレビューです。

Amazonのサイトで『健康』に関する本を
検索すると、
上位にこの本が出てきました。

『私が妻にしたイタズラ』 です。

「あれ!?、健康カテゴリーなのにおかしいな?」
と思いましたが、『なか見!検索』ができたので
その部分を読んでや、レビューしている方たちの
レビューです。

「食べても減らない魔法のおにぎり」の漫画から
始まり、仲良し夫婦のほっこりとした日常が
描かれています。

夫婦関係や人間関係を円滑に進めることの
ワンポイントなども盛りこまれています。

人間関係が円滑になると、
たしかに健康にも影響しますよね。

健康カテゴリに入っていることも、うなずけます。

続きが読みたくなりました。

パパコ


↓仙人さんの常識外れの健康法とは!?
https://www.naturalsuccess.jp/xpower/opt/#ppyptD


2016年2月8日月曜日

究極の水



こんにちは、パパコです。


人間の身体は70%が水でできています。

つまり、この70%の水をおろそかにしては
残りの30%をどんなに頑張ったとしても
健康になるわけがありません。

水が健康にとって、最初に注意すべき点なのです。

きれいな水を飲むことで
腎臓をきれいにすることができます。

腎臓は『身体の名医』と呼ばれています。

腎臓がきれいになることで、
肌つやが良くなります。

むくみやアトピーなども改善されます。

男性が1週間もやれば、
さらにチンコがビンビンになります。

具体的な方法ですが、
とってもカンタンです。

朝起きたら、水を飲むだけです。

ただし、きれいな水です。
天然の湧水が一番良いのですが、
湧水がすぐにくめる人は、ほとんどいないと思います。

できる事からやるのが一番なので、

ミネラルウォーターや浄水器を通した冷たい水を
飲むことから初めてはどうでしょうか?

私は、浄水器を設置しているので、
その水を朝一番に飲むようにしています。

冷たい水を飲むだけでも良いのですが、
そこに、レモン汁と塩を混ぜると、
もっと身体に良い水になります。

レモン汁をしぼるのは面倒なので、
レモン絞り器があると良いです。

<朝一番の腎臓洗浄水の作り方>

1 : 500mlの冷たい水
2 : レモン1個の絞り汁
3 : 塩(粗塩やヒマラヤ岩塩など、ミネラル豊富なものを小さじ1杯)

朝起きてすぐにこれをよく混ぜて、飲み干します。

あなたも、腎臓洗浄してみませんか?

パパコ


もっと強烈に健康になりたい人は
↓こちら
https://www.naturalsuccess.jp/xpower/opt/#ppyptD





娘が吐きました




こんにちは、パパコです。

娘(8歳)が吐きました・・・。

1つ前のブログを書き終えて
しばらくすると、
家族の寝室から叫び声が聞こえました。

「パパー、ちょっと来てー!!」

と、奥さんの声です。

あわてて行ってみると、
娘の吐いたもので、布団が大変なことに
なっていました。

服や髪の毛にも付いていたので、
いそいでお風呂に入れて、着替えさせました。

娘は、それ以上にはひどくならず
落ち着いたようだったので、
そのまま寝かせました。

多分、食べ過ぎただけだと思うのですが、
学校でノロウィルスも少し流行っているそうなので、
やや心配です。

念のため、布団カバーと吐しゃ物がかかった
服は消毒しました。

ぶりかえさず、元気に学校に行けると良いのですが。

パパコ



2016年2月7日日曜日

ちょっと、肥えました・・・



こんにちは、パパコです。

旅に出て、色々な美味しい物を
食べていたこともありますが、

少し、太ってしまいました・・・。

現在、173cm 71kg です。

せめて70kg未満にしたいのです。

また、
この15年くらいで筋肉が脂肪に変わりつつ、
さらに5kg増えてしまったので、
長期的には、65kgが目標です。

まずは、お腹がすいていないのに
たくさん食べないところから、
始めようと思います。


私の健康法よりももっと強烈な
↓身体作りのメソッド
https://www.naturalsuccess.jp/xpower/opt/#ppyptD

2016年2月5日金曜日

お客の要望にこたえる




こんにちは、パパコです。

飛行機も進化してました。

長いようであっという間だった
旅も終わり、日本に帰って来ました。

7時間以上飛行機に乗っていましたが、
乗った飛行機に良い物がついていたので
快適に過ごせました。

それは・・・

USBの充電端子です。

このUSB充電端子があるおかげで、
タブレットに入れていた電子書籍を
電池の残り時間を気にせず読むことができました。

乗った飛行機は、ジェットスターという
会社でしたが、今まで乗った飛行機に
充電端子は無かったので、感動しました。

旅なれている同行者も
初めて見たと、言っていたので
最近導入されたみたいです。

『お客様の要望に応えて進化』
してるんですね。

自分のビジネスにも忘れずに持ち続けたい
考え方です。

パパコ

予想外でした・・・



こんにちは、パパコです。

ケアンズ滞在日記です。

同行者と動物園に行くことにしました。

バスを使って行こう!
と、決めたので
ケアンズのバスを紹介している
blogやホームページを調べました。

どうやら、往復が11.6ドル、
1日乗り放題券も11.6ドル、

それなら、1日乗り放題券を
買おうと、言うことになりました。

バスの運転手さんに直接ほしい
事を伝えるのですが、
余り英語が得意でないので、
緊張します。

緊張しながら伝えると・・・

14.8ドルと言われました。

「高くなったのか!?」
と、軽くパニックになっていると

何故か、ふたりで14.8ドルでした。

思ってたよりも安く買えました。

詳しい理由は、良くわからないのですが、
これも旅の楽しい思い出ですね。

パパコ

2016年2月2日火曜日

世界遺産に電車でのりこみました




こんにちは、パパコです。

日本を離れて、
オーストラリアのケアンズという
町にやってきました。

列車に乗って、世界遺産の奥を
目指します。

この列車の名前は、
『キュランダ高原列車』と言います。

何が世界遺産になっているのかと
言うと、世界最古の熱帯雨林です

『世界一』古くからが付くと
良さにいっそう磨きが
かかります。


パパコ

2016年2月1日月曜日

今から



今から、飛び立ちます。

しばらく旅に出ます・・・



1週間ほど、旅に出ます。

インターネットには所々つながるみたいなので、
ブログはその時に更新したいと思います。

健康につながることもあるといいな。



↓アマゾンのジャングル奥地で発見された長寿テクニック
https://www.naturalsuccess.jp/xpower/opt/#ppyptD